WIEを利用された皆様の合格実績の一覧です。
WIEは毎年、東大や京大、早慶をはじめとして多数の難関大学合格者に受講されています。
また、大学院入試や編入学試験で見事志望校に合格された方もおいでです。
受講生から御報告を頂いた合格実績の中から、大学・学部・学科・受験型など正確なデータが得られた例を示しました。(2023年3月23日までにご報告のあったもの)
なお、リンクとなっている年度からは、該当の合格体験記をお読みいただけます。
大学

国立
大阪大学 ≫合格体験記・対応の小論文講座はこちら
文学部 総合(2022)
薬学部 推薦(2023)
岡山大学 ≫対応の小論文講座はこちら
教育学部地域教育 AO(2020)
教育学部養護教育 AO(2020)
お茶の水女子大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
文教育学部人文科学科 後期(2017)
文教育学部人間社会科学科 推薦(2021)
文教育学部人間社会科学科 後期(2022)
静岡大学 ≫対応の小論文講座はこちら
地域創造学環スポーツプロモーション 推薦(2021)
金沢大学 ≫対応の小論文講座はこちら
人間社会学域人文学類 後期(2020)
文系一括 後期(2021)
九州大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
教育学部 AO(2017, 2018)
法学部 AO(2015)
農学部 総合(2021)
医学部保健学科 AO(2020)
京都大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
文学部 特色入試(2021)
法学部 前期 (2017, 2018) 特色入試(2017, 2019, 2020)
経済学部 前期(2016) 特色入試(2021:4名, 2023)
薬学部 特色入試(2020)
医学部人間健康科学科 特色入試(2020, 2021)
農学部 特色入試(2023)
群馬大学 ≫対応の小論文講座はこちら
共同教育学部(2022)
千葉大学 ≫対応の小論文講座はこちら
園芸学部 後期(2022,2023)
筑波大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
人文・文化学群人文学類 推薦(2015, 2022,2023)
人文・文化学群人文学類 後期(2015, 2020)
人文・文化学群比較文化学類 推薦(2019,2021:2名, 2022:3名)
人間学群心理 推薦(2018, 2019, 2021)
人間学群教育学類 推薦(2022:2名)
人間学群障害科学類(2020,2022)
社会国際学群国際総合学類 推薦(2019,2023)
社会国際学群社会学類 推薦(2018, 2020,2023)
情報学群知識情報・図書館学類 後期・推薦(2020)
理工学群社会工学類 推薦(2019, 2020, 2021:4名, 2022,2023: 2名)
生命環境学群生物資源学類 推薦(2016, 2020, 2022, 2023)
東京学芸大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
A類学校教育 前期(2015, 2017, 2018, 2020, 2023)
A類初等教育 前期(2018)
A類幼児教育 推薦(2019, 2020, 2021)
A・B類国語 前期(2022)
A・B類家庭 推薦(2020)
A・B類家庭 前期(2020, 2021)
A・B類保健体育 推薦(2017, 2018, 2023)
A・B類理科 前期(2023)
C類特別支援教育 前期(2017, 2019, 2020:2名, 2021)
E類表現教育 推薦(2018)
E類表現教育 前期(2019, 2020:3名, 2021:2名, 2022:3名, 2023: 3名)
E類生涯学習 前期(2017, 2018, 2019, 2020:5名, 2021, 2023: 3名)
E類ソーシャルワーク 前期(2019, 2020, 2021)
E類多文化共生 前期(2020:2名, 2022, 2023)
東京藝術大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
音楽学部音楽環境創造学科(2015, 2017, 2019, 2020, 2021:2名, 2022:2名)
音楽学部楽理科(2022)
美術学部芸術学科(2020, 2021, 2023)
一橋大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
法学部 推薦(2021)
社会学部 推薦(2021, 2023)
北海道大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
歯学部 AO(2016, 2020:2名)
水産学部 AO(2018, 2020:3名)
法学部 後期(2023)
山口大学 ≫対応の小論文講座はこちら
医学部医学科 推薦(2021)
横浜国立大学 ≫対応の小論文講座はこちら
教育学部学校教育課程教科教育コース 推薦(2020)
教育学部学校教育課程教科教育コース 地域枠(2020)
都市社会共生学科 前期(2022)

公立
大阪市立大学 ≫対応の小論文講座はこちら
生活科学部人間福祉科(2017)
北九州市立大学 ≫対応の小論文講座はこちら
生活科学部人間福祉科(2017)
京都教育大学 ≫対応の小論文講座はこちら
英語領域専攻 推薦(2023)
静岡文化芸術大学 ≫対応の小論文講座はこちら
文化政策学部 公募推薦(2020)
東京都立大学 ≫対応の小論文講座はこちら
法学部 後期(2023)
健康福祉学部作業療法学科 推薦(2023)
鳥取環境大学 ≫対応の小論文講座はこちら
環境学部(2020)
新潟県立看護大学
看護学部(2023)
福井県立大学 ≫対応の小論文講座はこちら
経済・経営学部 後期(2023)
姫路医療センター付属看護学校
(2023)

私立
青山学院大学 ≫対応の小論文講座はこちら
文学部比較芸術学科(2023)
法学部(2022)
久留米大学 ≫対応の小論文講座はこちら
文学部 AO(2019)
慶應義塾大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
文学部 一般・自己推薦(2018, 2019, 2020:2名, 2021,2023:3名)
文学部(通信制)(2022)
法学部 一般(2017)
経済学部 A方式・B方式(2016, 2017, 2018)
総合政策学部 一般(2016, 2019, 2020, 2021, 2022, 2023)
看護医療学部 一般(2020)
環境情報学部 一般(2016, 2020)
國學院大学 ≫対応の小論文講座はこちら
人間開発学部 AO(2021)
上智大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
総合人間科学部社会福祉学科 公募推薦(2020)
法学部法学科 公募推薦(2023)
文学部新聞科 学科試問(2019)
文学部英文学科 公募推薦(2015)
文学部独文学科 公募推薦(2017, 2019)
外国語学部ロシア語学科 公募推薦(2017, 2019)
成蹊大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
理工学部物資生命理工学科 AO(2019)
聖路加国際大学 ≫対応の小論文講座はこちら
看護学部(2020)
津田塾大学 ≫対応の小論文講座はこちら
学芸学部(2022)
東京農業大学 ≫対応の小論文講座はこちら
生物産業学部海洋水産学科(2018)
日本大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
芸術学部写真学科 一般(2015, 2020)
芸術学部文芸学科 一般(2016)
芸術学部音楽学科 一般(2019)
芸術学部映画学科 一般(2020:2名)
武蔵野美術大学 ≫対応の小論文講座はこちら
造形学部芸術文化学科(2020)
立教大学 ≫対応の小論文講座はこちら
コミュニティ福祉学部(2017)
早稲田大学 ≫合格体験記・小論文講座はこちら
スポーツ科学部 一般(2016)自己推薦(2023)
政治経済学部 AO(2015, 2021)
文化構想学部 推薦(2021)
法学部 新思考(地域連携)(2022)
大学院
大阪市立大学 ≫対応の小論文講座はこちら
法科大学院(2019, 2022)
京都大学 ≫対応の小論文講座はこちら
法科大学院(2018)
城西大学 ≫対応の小論文講座はこちら
経営情報学研究科中小企業診断士登録養成課程(2021)
筑波大学 ≫対応の小論文講座はこちら
法科大学院(未修)(2022)
東京大学 ≫対応の小論文講座はこちら
法科大学院(2018)
東北大学 ≫対応の小論文講座はこちら
公共政策大学院(2022)
一橋大学 ≫対応の小論文講座はこちら
国際・公共政策大学院 (2021)
福岡大学 ≫対応の小論文講座はこちら
法科大学院(2020)
立教大学 ≫対応の小論文講座はこちら
大学院観光学研究科 (2021)
立命館大学 ≫対応の小論文講座はこちら
法科大学院(2019)
早稲田大学 ≫対応の小論文講座はこちら
日本語教育研究科(2022)
教育学研究科(2023)