■日本大学小論文入試の最新過去問3年分を、それぞれ再添削(2回)、合計6回の添削を受けていただきます(過去問の公開状況によって1~2年、2~4回となります)。
■答案受付から返却まで、通常5日程度(最大弊社7営業日以内)です。
3年分の添削には6週間程度を見てください(2・3年分を同時に提出されるなどの方法で、2・3週間で終了される方もおいでです)。
今年度の講座は閉講いたしました。
新年度(2026年入学者選抜)は2025年春の開講を予定しています。
高校2年生から小論文対策に取り組みたい方は、こちらをご利用下さい。
日本大学(公募推薦)合格へのタイムスケジュール
日本大学一般入試で小論文が実施される日程は、学部学科によって異なります。それでも試験の日程はおおよそ2月初旬~中旬となります。合格を勝ち取った方の多くは、入試の2ヶ月前、前年12月~受験実施年1月より余裕をもったスケジュールで添削を進めていることがわかりました。
もちろんそれ以降に受講を始めて合格された方もおいでですが、ひとつの目安になると思います。
基礎学習を希望される方は、入門小論文講座を受講されるか、自習用教材のご利用をお勧めします。
昨年度の実績では、「入門小論文」を受講してから大学別講座を受講された方の合格率は、大学別講座だけを受講された方よりも、10%から20%高くなっています。
現時点での実力を知った上で、受講講座を決めたい方のために、実力診断を行っています。
入門小論文など基礎学習から始めるべきか、すぐに過去問演習を始めるべきか迷っている方におすすめです。
実力診断の内容 クリックで開閉します。
今、志望大学・学部を受験したら、どの程度のできるのだろうか。また、合格するためにやるやるべきことは何か。過去問に挑戦して頂くことで、経験豊富なWIE添削陣が的確な診断と助言をいたします。
大学別講座で扱う過去問の前年出題を教材にしております。
①WIEの大学別講座から、診断を希望する大学・学部・受験型を選んでください。
②お申込ボタンをクリックし、手続きを進めますと、レジ画面が表示されます。その下の方に備考欄がありますので、そこに①で選んだ「大学・学部・受験型」を記入してください。
③入金確認後、①の過去問1年分をwieからお送りします。
④③の解答を作成し、WIEに送ってください。
⑤通常添削と同じ期間で診断をお返しします。
1)これまでの受講生・合格者の答案と比べてどのような位置にあるか
2)1) で指摘した問題点。課題を克服すための方法
・wieのおすすめ講座/・関連する高校教科など
料金は問題の難易・答案字数の多少に関わらず一律5500円です。
*1つの出題に複数の設問が含まれる場合、すべての設問にご解答いただき、一度にまとめて提出してください。複数の設問が課されている場合、設問間の繋がりも重要な評価基準となります。一部の設問に対する答案のみ提出された場合には、特に断りがない限り、その他の設問についての答案は提出を放棄されたものとして取り扱います。
上記の内容で利用を希望される方は、こちらからお申込みください。
下記講座から1つ選びレジ画面備考欄に記入 | WIEが選定した過去問1年分 | ¥5,500 |
開講講座と料金・お申込
お申込メールをWIEで受信しますと、自動返信でお振込先等をご案内いたします。
(自動返信が届かない場合の対処方法はこちら。)
講座名:日本大学小論文講座(一般) | 添削問題数 | 料金 | お申込 |
---|---|---|---|
法学部(A方式第3期、第二部法律学科):一般 | 1年分 | 準備中 | 準備中 |
芸術学部映画学科(N方式第1期):一般 | 3年分 | ¥27,200 | 終了しました |
芸術学部美術学科(N方式第1期):一般 | 3年分 | ¥27,200 | 終了しました |
芸術学部音楽学科音楽理論 (N方式第1期):一般 | 3年分 | ¥27,200 | 終了しました |
芸術学部演劇学科舞台構想コース(N方式第1期):一般 | 3年分 | ¥27,200 | 終了しました |
芸術学部放送学科(N方式第1期):一般 | 3年分 | ¥27,200 | 終了しました |
歯学部(A方式):一般 | 3年分 | ¥27,200 | 終了しました |
松戸歯学部(A方式第1・第2期):一般 | 3年分 | ¥27,200 | 終了しました |
上記以外の応募書類・提出書類の添削 | こちら |
講座名:日本大学小論文講座(公募推薦/総合型) | 添削問題数 | 料金 | お申込 |
---|---|---|---|
芸術学部映画学科:推薦 | 2年分 | ¥18,800 | 終了しました |
芸術学部演劇学科舞台構想コース:推薦 | 2年分 | ¥18,800 | 終了しました |
芸術学部写真学科 :推薦 | 2年分 | ¥18,800 | 終了しました |
芸術学部文芸学科 :推薦 | 2年分 | ¥18,800 | 終了しました |
芸術学部放送学科:推薦 | 2年分 | ¥18,800 | 終了しました |
歯学部:推薦 | 1年分 | ¥10,400 | 終了しました |
松戸歯学部:総合型1・2* | 1年分 | ¥18,800 | 終了しました |
上記以外の応募書類・提出書類の添削 | こちら |
* 松戸歯学部の総合型選抜は2回ありますが、出題形式が同じです。今年度の講座では2問とも演習します。
※お申込の際は、通販法表記を必ずご確認下さい。
※リストにない学部学科の添削を希望される方や、大学別講座の受付終了後に添削を希望される方は、次の方法で対応しております。
●添削を受けたい過去問(課題)をお持ちの方: 問題持込小論文
●過去問(課題)の入手と添削を依頼したい方: 問題手配依頼小論文
いずれの講座も、お急ぎの方のため特急添削・急行添削を設定しています。試験までに一回は過去問の添削を受けましょう。
合格者のコメント(クリックで詳細を表示します)
いずれも一般入試で合格された方ですが、出題形式が同じですので参考になると思います。
※最新年度の合格者のコメント・体験記(全大学)はお客様の声にあります。
M・Sさん (2020年日本大学 日本大学芸術学部写真学科合格)
私が西早稲田教育研究所(以下WIE)の小論文添削講座に申し込んだのは入試のわずか一ヶ月前という直前でした。入試までの残された約三週間で2年分の小論文を添削していただいたのですが、WIEの添削は再提出まで含めてワンセットです。教材の送付から回答提出、添削の送付という一連の流れがスピーディーに行われたのはメールを用いたデジタル形式での提出システムのおかげでありWIEの強みであると実感しました。私は小論文の経験が全くなく直前の対策で不安がありましたが、最初に小論文とは何かという教材をいただけるので要領を掴むことができました。また、途中で答案ファイルの送信トラブルも発生しましたが電話での対応が可能であったため、すぐに解決することができ安心しました。
WIEの添削はかなり細かいところまで指摘があります。最初はショックを受けることもありますが、添削は非常に丁寧で合理的なものです。めげずに、改善点があるという事実をモチベーションに繋げることこそが合格への必要不可欠なステップです。自分は芸術学部のため専門的かつ抽象的な内容の小論文が要求されていたのですが、複数の書き方を提案してくださったおかげで本番でも自分の考えを適確な方向性で示すことができました。
短い期間でしたが、スピード感のあるシステムのおかげで集中して取り組むことができました。ありがとうございました。
M・Tさん (日本大学 日本大学芸術学部写真学科合格)
私は受験勉強が大嫌いでした。実際、古文単語や英熟語はこれからの大学生活において必要のないものだと思います。
しかし小論文は別だと思います。大学では、高校とは違ってレポート提出がとても多いのですが、そんなときに、受験時に身につけた小論文のノウハウを、生かすことができます。このように、小論文は他の教科とは違い、そこで学んだ知識や経験は、受験終了後も継続して活用していけるのです。
wieの講座を受講する皆さんは、初めて小論文を書いて、その添削結果が散々たるものでも、決して落ち込まないで下さい。負けてたまるか、という気持ちになってほしいのです。
私の場合で言えば、当初wieの添削で「小論文」を書けていない、つまり「小論文」のつもりで書いていたものが、実は小論文とは全く言えない、評価されない文章だという指摘を受けました。それどころか、設問に正しく答えていない、挙句の果てには「採点対象外」だとまで書かれました。
そこで一度は投げやりになりましたが、段々悔しくなり、小論文の基礎から学び、書き直していきました。その結果「小論文」が書けるようになり、志望校に合格することができました。
このように、小論文は書いていく度にコツが身につき、上達していくものです。ともかく書く回数を重ね、途中で投げ出さないことが小論文の極意だと私は思います。
Y・Nさん (日本大学 日本大学芸術学部文芸学科合格)
第一志望の日本大学芸術学部文芸学科に合格しました! 以前から文章を書くのが好きだったので、小論文の対策をする必要は特にないだろうと考えていました。しかし、実際の試験の前に念のため過去問の添削を受けたいと思い、WIEの日芸対策講座を受講することにしました。
初回の答案提出の際には、絶対に「合格圏」がもらえると自信を持っていましたが、返却された答案を見ると、「合格圏外」「課題の要求に応えていない」等の厳しい言葉が並んでいました。最初はなぜそのように評価されたのか理解できませんでしたが、解説を読むうちに自分自身「論文や作文とは何か」ということが、全く分かっていなかったことに気付きました。添削コメントではその点について、非常にわかりやすく解説して頂き、添削を重ねる内に合格圏がとれるようになりました。WIEでは、本当の意味での小論文の基礎を教えていただきました。どうもありがとうございました。
添削主任より:日大を公募推薦・総合型選抜で志望される皆さんへ
日本大学では、多くの学部で公募推薦・総合型選抜が導入されています。wieでは芸術学部・歯学部の公募推薦、松戸歯学部の総合型選抜の対策講座を開設しています。
芸術学部の公募推薦では、制限字数はどれも1,000字以内ですし、設問の要求もさほど難しいものではありません。ただし、しばしば抽象的なものが小論文のテーマとされることがあります。このとき、テーマだけに意識を向けてしまうと、志望先とは無関係の日常的雑感や個人的な興味・関心事について書いてしまいがちですから、注意が必要です。常に志望先への提出文書であることを忘れず、そこを目指す者の視点でテーマを扱うよう心がけたいものですね。
また、歯学部の公募推薦、松戸歯学部の総合型選抜でも、さほど難しい試験は課されていません。小論文の基礎理解ができてさえいれば、問いに愚直に応える訓練を積んでおくだけで、十分でしょう。もっとも、この基礎理解は一朝一夕にはできません。多くの小論文を書き、それに対する他者の厳しい批評を受けて、やっと構築できるものなのです。受講の概要
- ご入金の確認とともに、教材一式を発送します。教材と受講要領をご覧の上、教材のページ順に解答して、WIEまでお送りください。
- 教材発送の方式は、郵送とEメールによる電送のどちらかをお選びいただきます。電送の場合は、PDF形式のファイルでの送信となりますので、5MB程度のファイルが送受信可能なメールアドレスをご用意ください。なお電送を選択されますと、教材の返品ができなくなるためキャンセル不可となります。予めご承知おきください。
- WIEは答案受付後、通常4~5営業日、最大7営業日以内に添削文を発送します。なおまとめ出しの場合など、必ずしもこの時間内に発送できない場合があります。詳細は「受講期限と添削所要時間」のページでご確認下さい。
※お急ぎの方は、教材をお求めの上、こちらをご利用下さい。最短48時間で添削します。
- 受講期間中は、メールにて、添削のほか学習上の質問にもお答えします。担当講師から、メールか、添削返却時に回答があります。