この講座をご利用の際は、答案と共に問題文をお送り下さい。
問題文の添付がない場合、添削できません。
受講対象とコンセプト
■ご自分で取り組む問題(日本語文)を用意している方に。
■大学・短大・専門学校の文系学部を小論文入試で目指す方に。
■大学・大学院の志望動機書・研究計画書の添削も、こちらでお取り扱いします。
- 小論文添削としては最もシンプルな、お客様に問題と答案をお送りいただいて添削する講座です。
- 個々の文章・思考力の養成とともに、大学側の出題意図や近現代の思想動向に関する知識も補強します。
■受講の前に…
初めて小論文対策に取り組まれる方は、「入門小論文」を受講してから、大学別講座を受講されることを、お勧めしております。
特に高校3年生の1学期までは、専門性の難関校の高い過去問演習をするよりも、高校で学習する各科目の基礎学力を伸ばすとともに、「入門小論文」で論理的な文章を書くための必須事項を着実に学んでいただくことが重要です。その後、夏休み以降の段階で大学別講座で志望校の過去問に挑戦されることを、お勧めいたします。
その理由は、
1.理系を中心に、各学部・学科の専門に関係する知識が必要な出題が多いく、対応する高校の各教科を履修しておく必要がある。
2. 論理的な文章を書くための基礎的な能力を鍛える機会が少ないために、志望校の過去問を用いた演習をいきなり行っても、答案を改善する方法が理解しづらい。
ということです。
実際、昨年度の実績では、「入門小論文」を受講してから大学別講座を受講された方の合格率は、大学別講座だけを受講された方よりも、10%から20%高くなっています。
■理系問題の方→問題持込小論文添削(理系)へ
■英文問題の方→問題持込小論文添削(英文)へ
■院試・編入学・社会人入試の方→問題持込小論文添削(院試編入学)へ
■就職・昇進・資格試験の方→実用論作文へ
■大学レポート・学術論文の方→学術論作文へ
添削主任:西田からのメッセージ
一口に「小論文」といっても,その出題テーマや解答のスタイルは,大学や学部・学科ごとにそれこそすべて異なります。ですから,一度は「志望校の過去問」を研究してみるのが,合格のためには絶対に必要です。
この講座では,「大学入試の小論文」として出題され,「日本語で答える」という問題であれば,「どんなテーマ,どんな形式の出題」でも,添削指導をいたします。
今までにも,哲学・歴史学・政治学……医学・生物学さらには環境問題など,およそ小論文として出題されたテーマにはすべて対応してきました。また,「課題文が英文である」「数式や化学式を答えなければいけない」といった出題形式でも,それぞれの専門分野のスタッフと協力しながら,責任を持って添削をしています。
「今までWIE以外に小論文講座をたくさん受けてきたが,いつも同じようなコメントでした。でも,この講座の問題の分析は全くちがった」「講師の知識の深さにびっくりした」「提出した答案が,解説とコメントで何倍にも増えて返ってきたが,それを読んで今までの自分の考え方が全く変わった」……。こうした多くの受講生の声にはげまされながら,私たちは「一つ一つの問題にもっとも適した分析」「ひとりひとりの受験にもっともふさわしい考え方」をつねに考えています。
「自分の志望にあった添削講座がない」と思っている方,あきらめないで,この「問題持込小論文」を受講してみてください。必ず「もっとも適切な添削指導」に出会えます。
西田 京一(にしだ・きょういち)
東京大学文学部西洋史学科卒業後、出版社に勤務。編集部で学術書・教科書・学術雑誌の編集に従事。2001年出版社退社後、共同経営者としてWIEを設立し、大学受験小論文の主任添削者を務める。
合格者のコメント
この度、横浜国立大学教育学部教科教育コースに無事合格することが出来ました。今回私が受けたのは特別推薦入試で、その入試で課される小論文の対策として、WIEを受講しました。
私は夏休みに入ってから、まず入門小論文講座を受講しました。小論文をどのように書けばよいのか全く分からなかった当時の私にとって、この講座は非常に役に立ったと思っています。要約の仕方から小論文の書き方まで、順を追って丁寧に講座・添削をしてくださったおかげで、長い文章を書くことに対しての抵抗感がなくなりました。
その後入試までの3か月間は、全国枠と地域枠合わせて8回分の過去問を添削していただきました。丁寧で分かりやすい添削で、“どうしてそこを直すべきなのか”がよく分かるため、非常に助かりました。過去問を解くうちに横国の教育に関する考え方を掴むことができ、実際それが本番の問題を解くときに役に立ちました。WIEでは問題の持ち込みが可能なので、その点が他にはない良さです。また、再添削ができるため、直した答案が本当にこれで良いのかを確認でき、それが自信へと繋がったのだと思います。
小論文に関して、自信を持って本番に臨めたのも、結果合格できたのも、WIEのおかげです。もし合格できていなかったとしても、確実に書く力を身に付けることができました。担当してくださった中島先生、児玉先生を始めとするWIE西早稲田教育研究所の皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
K・Mさん(2020年横浜国立大学 教育学部教科教育コース特別推薦合格)
この度、岡山大学教育学部養護教諭養成課程にAO入試で合格しました。志望理由書を含む書類審査が第一次選抜であり、高3の夏ごろから準備を進めていました。
書き上げた志望理由書をまず学校の先生3人に添削をお願いしました。すると、3人の評価がバラバラで、すっかり混乱してしまいました。そこで、ここはプロにお願いしようとネットで探し、実績もあり、料金も良心的なWIEに出会い、「問題持込小論文添削」で添削を申し込みました。早々に丁寧な添削が返ってきて、今のままでほぼ問題ないとの太鼓判をいただき安堵しました。良い点も何が良いのか根拠を示してくださり、自信を持って出願できました。また、文章を基に面接で問われそうなポイントも細かく記入していただいており、それを面接までに整理し、当日に活かすことができました。
本当にお世話になり、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
I・Mさん(2020年岡山大学 教育学部養護教諭養成課程AO)
新潟大学推薦入試の事前提出論文を添削していただいた、Nです。その節は大変お世話になりました。WIEに添削をしていただいたおかげで、合格することができました。
WIEの添削は、他の添削講座にありがちな一方的に直して点数をつけるだけの方法とは異なり、提出した文章を直すだけでなくA4用紙2枚程度いっぱいに具体的な改善点から論題に関する詳細な知識まで書かれており、その後に大変役立ちました。さらに私の場合は事前提出論文に加え、その論文について深い内容を問われる面接試験があったため、WIEの添削によって得ることができた知識が特に役立ちました。
WIEの添削は、正直に言って厳しいです。駄目なものには、駄目だとストレートに返ってきます。しかし、その厳しさによって本当に大きなものを得ることができたと思います。
最後になりましたが、添削をしていただいたWIEの先生方、本当にありがとうございました。大学に進んでも慢心せず頑張ります。
N・Tさん(2017新潟大学 法学部合格)
無事に、合格致しました!!!!
先生に添削していただいたおかげで、文を良く読み、問われていることを慎重に考えて時間内に終えることができました。
先生のご指導は大変わかりやすく、そしてコツがつかめるまで指摘していただいて、おもしろいくらいに上達していけました。
不安もあったのですが、試験では、添削を思いだし、注意しながら進めることができました。
お手紙にはいつも励ましのお言葉もいただいていましたし、それが自信につながっていきました。
心より深く感謝しております。ありがとうございました。
A・Wさん(鎌倉女子大学短期大学部 初等教育科2部合格)
おかげさまで愛知教育大生涯教育専攻造形文化コースに合格しました。
本当のことを言うと前期試験までに私立が合格しており、かなり気持ちが私立に傾いていました。
その上、午後からの小論文が難しく、あきらめ半分で書き始めたら早く書けて、一時間も余ってしまい「早く帰りたいなー」なんて思っていました。
だけど合格が分かり、倍率も5.3倍だったと知ると、迷いが生じ、二日悩んだ後、愛知に行くことに決めました。
四回しか小論の練習をしていないのに合格できたのも丁寧に添削指導していただいたおかげです。
本当にありがとうございました。
またお世話になることがありましたら、よろしくお願いします。
M・Nさん(愛知教育大学 造形文化コース合格)
講座の内容
配布教材 | 添削問題数 | 添削回数 | 受講方式 |
---|---|---|---|
問題はご用意下さい。 テキストはオプションです。 |
単独添削:1問を1回添削 再添削:1問を2回添削 |
全問再添削 | いずれか一つを選択 |
答案提出期限
受講開始から1年間、いつ答案を提出してもかまいません。お急ぎの方も余裕のある方も、ご自分のペースで受講を進めることが出来ます。
受講の概要
お申し込みから添削返却まで
- お申込手続き後、WIEにてご入金の確認が出来たら受講開始です。
- 「受講要領」をご覧の上、小論文答案をWIEまでお送りください。
- WIEは通常4~5営業日、最大7営業日以内に添削文を発送しますが、まとめ出しの場合など、必ずしもこの時間内に発送できない場合があります。詳細は「添削所要時間」のページをご覧下さい。
- お急ぎの方は、24時間または3営業日で返却の特急・急行添削をご利用下さい。
単独添削でお申込の方
…一つの課題文に対する答案を、1回だけ添削します。
再添削でお申込の方
…一つの課題文に対する答案を、初回+再添削、合計2回添削します。
- 添削結果をもとに、書き直して再提出してください。WIEにて再添削し、返送します(1度だけの添削とは違い、確実に小論文の力がアップします)。
料金・お申込
お客様の個人情報は、SSL・個人情報保護規定によって保護されています。
講座名:問題持込小論文添削(文系) | 料金 | お申込 |
---|---|---|
文系学部一般入試 日本語1課題:答案字数1,200字まで 単独添削 |
¥5,600 | |
文系学部一般入試 日本語1課題:答案字数1,200字まで 再添削 |
¥8,000 | |
オプション:WIE小論文標準テキスト | ¥2,000 |
- 1,201字以上の答案は、1,200字ごとに申込個数を1つ増やしてください。
- 1課題分の料金で、600字×2題を添削するなど、文字数を分割してのお取り扱いはできません。1課題ごとに申込個数を1つ増やしてください。
- 文字数は、データ提出の場合総文字数(空白含む)で、手書き提出の場合は、原稿用紙1枚あたりの文字数×枚数(空白含む)で算出して下さい。
- 設問の規定より少ない字数でのお申し込みは出来ません。
申込個数をいくつにすればよいか迷ったら、こちらをご覧下さい。