トラブル対応

教材が来ない
※WIEから教材をお送りする講座かご確認ください。
ご入金時にお送りしたメールの末尾に記載された受付ページからメールでご連絡頂くか、WIEへお電話願います。 その前に、下記事項について今一度ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
- WIEからご入金お礼の通知が届いているでしょうか?送金手段や金融機関の事情によっては、ご入金されてもWIEで確認できるまでに時間がかかる場合があります。
- お申込者と、金融機関でのお振込名義人が別ではないでしょうか?その場合、ご連絡をお願いします。
- お申し込み日から、通販法表記に規定の日数を過ぎてのご入金ではないでしょうか?規定の日数を過ぎた場合、自動的にキャンセルとなります。
- お名前やご住所の記入漏れ等の事故が発生しているおそれがあります。念のため、こちらの『WIE最新情報』をご確認下さい。
- 教材の郵送を選択された場合、配達に若干の日数を要することをお含み置き下さい。

答案の提出ができたか確認できない
■勤務先や学校からメールで質問等の提出ができない
- 法人のネット環境は、セキュリティ確保などのため、メールフォームなどの閲覧を制限している場合があります。恐れ入りますが、ご自宅のパソコンから送信して頂くか、ご郵送して頂きますよう、お願い申し上げます。
■質問・答案を提出したが、受け取りの連絡がこない
- 郵便でのご質問・提出に対しては、お手元に届くまで時間が掛かるため、受け取りを発行していません。
- メールでの送信の場合、お客様のご利用の環境によっては、自動的にWIEからのメールが拒否または破棄されている場合があります。ご使用のセキュリティソフトの設定を、もう一度確認して下さい。詳細は、ご利用のプロバイダにご相談下さい。
- 自動返信メールは、規定の提出窓口である teishutsu(at)wie.co.jp にメールを送信された場合に限られます。注文用のtorihiki(at)wie.co.jpなどにお送りいただいていないでしょうか。

添削が返却されない
- メールの場合、指定のteishutsu(at)wie.co.jpに提出されたでしょうか。また提出時にwieから受取の連絡がされていますか。そうでない場合にはwieに届いていない可能性があります。
- 添削料金不足、規定期間外の答案提出など契約事項に反しているために、添削が保留になっている場合があります。これらについてはメールでご連絡をしていますので、ご確認下さい。
- 氏名の記入漏れ等により、ご連絡出来なくなっている場合があります。こうした事故は、wieのホームページ『WIE最新情報』で確認できるようにしています。ご参照ください。
- 土日祝日など、WIE休業日は添削が順延となります。また、郵便で提出された場合、集配に掛かる時間も加わります。提出期限を判断する際には、これらの事情をご勘案ください。

お急ぎの方へ――事故防止と迅速な返却のために
※WIEの事務負担を減らしていただければ、その分確実にお返しは早くなります!
- 教材付きの講座で特急・急行添削をご利用になりたい場合は、教材のみをお買い求めの上、答案字数分の問題持込小論文の特急コースまたは急行コースを別途お申し込み下さい。
- 大学別講座など教材のみの販売がない場合には、問題持込小論文の特急コースまたは急行コースを別途お申し込み下さい。
答案・各種様式の入手

WIE小論文navi(大学受験小論文対策講座)用



WIE実用論作文(個人向けビジネス文章対策講座)用


WIE法人向けビジネス文章講座用


受講要領

※法人でご受講のお客様は、配布教材の記載事項、または御社ご担当者様のご指示に従ってご受講下さい。