最適な出題と採点・評価
評価の対象となる能力は多様ですが、次の6項目が代表的なものといえます。
①現状把握能力
②問題把握能力
③対策立案能力
④責任能力
⑤協調性・全体的な視座
⑥指導力・教育力
これ以外にも、業態・業種や昇進後の職位・職階によって特に重要になる能力があれば、それも評価の対象になるでしょう。また比較的低い職位・職階では③対策立案能力や⑤協調性・全体的な視座は重視されませんが、高い職位・職階ではこれらの配点比率が高くなるなど、受験対象によって各要素の重要度も変わってきます。
WIE では、お客様が受験者に求める能力が正しく評価できる出題を提案します。
出題形式
①数十~数百字程度の設問に対して、②60~90分程度の試験時間で、③1000~2000字程度書かせるものが標準的です。
ただし、これとは大きく異なる出題形式を採用している企業もあります。
・試験場ではなく、自宅で書いたレポートを期日までに提出させる。
・数頁にわたる資料を付し、それに対する考えを試験場で問う。
・課題図書を指定し、事前にそれを読んでいることを前提に、設問に答えさせる。
といった例もあります。
さらに、昇進・昇格試験問題の傾向と対策で代表例を挙げていますが、詳細に見れば実に多様な出題形式があります。WIEでは、お客様のご要望に沿って、最適な出題形式を提案いたします。
基本料金
問題作成料 1問につき110,000円(税込)
(お客様側で試験問題例を用意していただけば、さらに割引いたします
採点・評価 1答案(1200字程度)につき5,500円(税込)
個人別講評 1答案につき2,200円(税込)
まずはお気軽にこちらのお問い合わせフォームからご相談ください。