対応する小論文添削講座

出題小論文過去問基礎データ

総合人間学部(文系)特色入試
年度 | 答案字数 | 試験時間 (分) |
概要 |
---|---|---|---|
サンプル | 1500 | 90 | 性差の歴史・幸福度について |
16 | 1800 | 120 | ルソーやホッブズの考えを踏まえた社会制度等について |
※課題文自体は難解ではないが、そこから自分なりの考えを総合的に導出する必要がある。そのため、単なる要約能力だけではなく、自分の知識を課題文の内容と結びつけ、論理的に意見を構築する能力が求められる。全体として難易度は高いと思われる。

文学部 特色入試
年度 | 答案字数 | 試験時間 (分) |
概要 |
---|---|---|---|
サンプル | 1600 | 150 | 幸福について(英文あり) |
16 | 1600 | 150 | 食について(英文あり) |
※課題文はそれほど難解ではなく、また設問もオーソドックスである。しかし字数が多目に設定されているので、高い論述能力が要求される問題となっている。

教育学部 特色入試
年度 | 答案字数 | 試験時間 (分) |
概要 |
---|---|---|---|
サンプル | 2600 | 180 | 子供の遊び場について(英文あり) |
※読み取るべき資料の数も、設定字数も多い。読解能力と論述能力が高いレベルで要求される問題だと言える。

法学部 特色入試
年度 | 答案字数 | 試験時間 (分) |
概要 |
---|---|---|---|
サンプル | 1200 | 150 | 平等について(英文あり) |
16 | 1500 | 150 | 個人の自由とインターネットについて(英文あり) |
※英文を含む課題文が長く、設問の要求も幅広いので、全体的に難易度が高い問題となっている。

経済学部 特色入試
年度 | 答案字数 | 試験時間 (分) |
概要 |
---|---|---|---|
サンプル | 2800 | 180 | 生の意味について(※2008年出題) |
16 | 2800 | 180 | 自由とその受容について |
※課題文の内容が複雑であり、また問の数も多い。論文問題としては非常に難しい部類に入ると思われる。

医学部(医学科)特色入試
年度 | 答案字数 | 試験時間 (分) |
概要 |
---|---|---|---|
サンプル | 1800 | 150 | バネにおける力の計算 その他 |
16 | 1800 | 150 | 摩擦力の計算 その他 |
※3問の内2問を選択して答える形式。それぞれの問で分野が異なるので、幅広い知識が要求される。

農学部 特色入試
年度 | 答案字数 | 試験時間 (分) |
概要 |
---|---|---|---|
サンプル | 1200 | 180 | 環境問題・石油価格について |
※課題文が英文でありそれなりの量がある上に、図も含まれている。さらに要約や図の読み取りだけではなく、それらを総合して自分の意見を構築する問題も散見される。非常に難易度の高い問題だと言える。
参考データ
これまでWIEが京都大学の小論文を添削してきた際の、コメントを掲載します。自分が小論文を書く際に、どこが弱点になりやすいのか、各年度の出題で、ポイントとなるのはどこなのか、参考にして下さい。なお、個人情報保護の観点から、お客様の答案は省略してあります。

16年

15年

14年